TOP

カニカマハナコさんのつながるカニカマッチング!

カニよりもカニと言われるカニカマ
「香り箱」「大人のカニカマ」などをつくる
日本海は能登、石川県七尾市のスギヨさん。

そんなカニカマの美味しさを伝え、
ほぼ毎日、カニカマ料理をつくり続けるカニカマハナコさん。

フォローワー2.5万人のInstagramは、こちら!

いまハナコさんが力を入れているのは、
スギヨさんの美味しいカニカマといろんな良い食材を組み合わせる
カニカマッチング!

同級生が千葉で作っている野菜クリスピーリーフ、
アルファー食品さんの安心米わかめご飯など、さまざまなカニカマッチング。

たとえば、
カニカマハナコさんが美味しい防災米「安心米」わかめご飯を使った
カニカマ入りおむすび!

こちら安心米パッケージです。

カニカマッチングの広がりが楽しみです。

さまざまなイベントが同時多発的&継続的に発生します。
もっと世界に缶動を!

日 時 2020年3月21日(土)18時
場 所 経堂さばのゆ
概 要 ◎3月21日(土) カニカマの日
カニカマハナコさんのカニカマッチングパーティー
さまざまな食材とのマッチングも楽しいカニカマ。
ハナコさんがさまざまな食材と組み合わせ、
あっと驚くお料理を!
18時スタート/20時ラスト
チャージ2000円(カニカマフード付き)+ドリンクキャッシュオン
予約→ sabanoyu@gmail.com
須田 泰成

須田 泰成

コメディライター/プロデューサー/著述家/クリエーティブディレクター

2000年、伝説の地域寄席・経堂落語会の代表世話人を勤めた故・栃木要三氏のラーメンからから亭の経営不振を立て直すため、個人飲食店を応援する経堂系ドットコムをスタート。2009年さばのゆオープン、落語、トーク、全国の地域イベント等で知られるように。東日本大震災の津波で流された石巻の缶詰工場・木の屋石巻水産の泥まみれの缶詰を洗って売るプロジェクトは、さばのゆから全国に広まり、約27万個を販売。工場再建のきっかけとなるなど、ソーシャルな活動も多い。本業は、著述、映像・WEB制作、各種プロデュース。著書に『モンティパイソン大全』(洋泉社)、脚本・シリーズ構成に『ベイビー・フィリックス』(NHK),
『スーパー人形劇ドラムカンナの冒険』(NHK)など。
最新刊は、木の屋石巻水産の復興ノンフィクション本『蘇るサバ缶〜震災と希望と人情商店街〜』(廣済堂出版)
Twitter:@yasunarisuda
facebook:https://www.facebook.com/yasunarisuda